土日・祝日も診療。午後8時まで受付で安心。加賀野消化器内科・内科クリニック

2012年09月11日

「私の考える健康とは」

「加賀野消化器内科・内科クリニック」院長の加藤隆幸と申します。
皆さん、「健康」という言葉を聞いて、どういったイメージをお持ちになりますか?
「体に障害や病気を持たない状態」のことでしょうか?それとも、「検査をしてもまったく異常な数字が出ない状態」のことしょうか?
WHO(世界保健機関)では、「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。」という定義がなされています。
十人十色という言葉がある通り、人それぞれの考え方があっていいのですが、私は、「その時、その時が気分良く過ごせていること」を「健康」と考えています。
もちろん、病気や検査値の異常などは、ないに越したことはないのですが、それを克服するために必要以上に体に負担をかけてしまうと、日々の生活がつらく苦しいものになって、かえって体を痛めてしまうこともままあります。
それくらいなら、むしろ、病気を完全に克服するのではなく、病気をこじらせずに仲良く過ごせるように、検査値異常を今以上に悪化させないように、持続ができる範囲での軽い努力をして、毎日を気持ちよく過ごすことの方が価値があると考えているのです。
やれること、やりたいこと、何をしてもいい、何をしなくたっていいのです。
ただし、「体と相談すること」を忘れないでください。
体にとって、都合のいいことがやれている間は、体は不平を言いません。
ところが、体にとって都合の悪いことをやると途端にいろいろな症状が出てきます。
それに気づいてあげることが、「あなたの健康」への第一歩となります。
皆さまが、そうした気持ちのいい毎日を手に入れられるよう、お手伝いしていきたいと考えています。
posted by shirokuma at 11:20| Comment(0) | 日記