土日・祝日も診療。午後8時まで受付で安心。加賀野消化器内科・内科クリニック

2013年04月30日

おいしい食事が健康の基本です。

皆さん、おいしく食事を食べられていますか?
「医食同源」という言葉でも表されますが、「体は、自分の食べた物でできている」のであり、健全な体は健全な食事が育みます。
昨今の健康ブームの助けもあり、様々なメディアで「食」に関するいろいろな特集が組まれています。
こうした「正しい食」への関心の高まりは、医療者としても、大いに期待したいところなのですが、中には、健康食品などを売らんが為の偏った情報も溢れています。
「こうした情報の洪水の中で、いったいどれが正しいのか分からない。」「顔の見える信頼できる人に聞いてみたい。」と思われる方もあるでしょう。
私も、 健康に対する不安を抱えていない人の方が珍しい状況で、しかもさまざまなメディアが断片的な健康情報を氾濫させている中で、自分にとって何が正しいかを安心して聴ける場所が求められているのだと常々感じています。
それに対する一つの試みとして、毎週日曜日の午後2時から3時までの一時間、クリニックの二階で無料の健康講座を開催しています。
月決めのテーマに沿って、私が普段、診察室の中で語りかけている言葉を座談会形式でお伝えしています。
その場で、参加していただいた方からの相談があれば、テーマをはみ出して個別の健康相談にも応じています。
実際に体を預ける前に、「こいつは信頼できそうかどうか?」一度話を聞きに来ていただければ幸いです。
タグ:FB覚書
posted by shirokuma at 17:14| Comment(0) | 日記

2012年10月01日

一周年を迎えました。

早いもので、昨年の今日、オープンしてからあれよあれよと一年が過ぎてしまいました。
皆様のご支援のおかげと感謝しております。
これからも地域の皆様と一緒に歩んでいきたいと考えておりますので、なにとぞよろしくお願いします。
毎週日曜日の健康講座も、何とか途切れることなく、一年間続けられました。
これからも患者様からのリクエストに答え続けていけたらいいなと考えております。
合わせてよろしくお願い申し上げます。
posted by shirokuma at 10:12| Comment(0) | 日記

2012年09月11日

「私の考える健康とは」

「加賀野消化器内科・内科クリニック」院長の加藤隆幸と申します。
皆さん、「健康」という言葉を聞いて、どういったイメージをお持ちになりますか?
「体に障害や病気を持たない状態」のことでしょうか?それとも、「検査をしてもまったく異常な数字が出ない状態」のことしょうか?
WHO(世界保健機関)では、「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。」という定義がなされています。
十人十色という言葉がある通り、人それぞれの考え方があっていいのですが、私は、「その時、その時が気分良く過ごせていること」を「健康」と考えています。
もちろん、病気や検査値の異常などは、ないに越したことはないのですが、それを克服するために必要以上に体に負担をかけてしまうと、日々の生活がつらく苦しいものになって、かえって体を痛めてしまうこともままあります。
それくらいなら、むしろ、病気を完全に克服するのではなく、病気をこじらせずに仲良く過ごせるように、検査値異常を今以上に悪化させないように、持続ができる範囲での軽い努力をして、毎日を気持ちよく過ごすことの方が価値があると考えているのです。
やれること、やりたいこと、何をしてもいい、何をしなくたっていいのです。
ただし、「体と相談すること」を忘れないでください。
体にとって、都合のいいことがやれている間は、体は不平を言いません。
ところが、体にとって都合の悪いことをやると途端にいろいろな症状が出てきます。
それに気づいてあげることが、「あなたの健康」への第一歩となります。
皆さまが、そうした気持ちのいい毎日を手に入れられるよう、お手伝いしていきたいと考えています。
posted by shirokuma at 11:20| Comment(0) | 日記